全国大学生ピアノ選手権の開催が決定!音大生以外の大学生限定ピアノコンクール

コンクール

『音大生以外』の大学生・院生が対象の、新しいピアノコンクール、第1回全国大学生ピアノ選手権の開催が決定しました。

今、世の中には音大生やプロを目指す人向けのコンクール、アマチュアや一般向けピアノコンクールなど数多くのコンクールがあります。しかし一般の大学生のみ対象のピアノコンクールはなかなか見つかりません。

そこで今回開催されるのが、一般の大学のピアノサークルなどでピアノを日々楽しみ、研鑽を積んでいる皆さんのためのピアノコンクールです。

本選に進出できたグループは神奈川県の重要文化財にも指定されている、神奈川県立音楽堂の大舞台で演奏できるチャンス!

それでは全国大学生ピアノ選手権はどのようなコンクールなのか、ご紹介いたします!

全国大学生ピアノ選手権とは

全国大学生ピアノ選手権は音大などを除く、一般大学・大学院・短期大学・認可専門学校に在籍の学生が参加できます。▶︎参加可能な学校の種類

演奏はソロの曲ですが、3人1組のチームを組んで参加します。審査はチーム単位で行われます。

曲は予選・本選共に自由曲(クラシック)です。

予選について

予選は動画審査になります。3人で10分以内になるように演奏した動画を提出してください。

動画審査の期限は2023年10月24日です。過去に録画したものや、抜粋なども可能です。3人全ての演奏を含めていれば大丈夫!詳細は公式サイトのこちらをご覧ください。

予選の動画審査は、提出された動画を本部のYoutubeアカウントにて公開して行われます。動画の公開日は一斉になります。審査員による採点に加え、動画再生数・いいねの数によっても加点がされるので、ぜひお友達やご家族などにもお知らせください。

本選について

本選は、神奈川県立音楽堂にて2024年3月24日に行われます。

・曲目はクラシックであれば自由です。

・3名合わせて25分までのプログラムを組んでください。
(出入り含む。ソナタ・組曲等での楽章単位または曲単位での抜粋可。繰り返し自由。プログラミングも審査の対象となります。)

本選出場者は上位10組程度となります。

入賞者には豪華賞金もあるので、ぜひグランプリを目指して頑張ってください!

グランプリ賞金30万円及び賞状・副賞
準グランプリ賞金10万円及び賞状・副賞
入選賞状・副賞
聴衆賞賞状・副賞本選来場者による投票
Web聴衆賞賞状・副賞本選の動画視聴数等で決定

全国大学生ピアノ選手権 チームの作り方

全国の大学にあるピアノサークルや部活に参加している方は、同じサークル内のメンバー・友人から3人で1チームとなり、申し込みができます。

大学は異なってもインカレなどで複数大学の生徒が在籍している場合、異なる大学のメンバーでチームを作ることも可能です。また異なるサークルに参加している場合でもチームを作ることができます。

まだ同じ大学であれば部活やサークルに所属していなくても、ピアノを演奏できるメンバーでチームを作って申し込みができます。

ピアノサークルなどに入っていない場合は、〇〇大学のチームとして出場できます。(一つの大学から複数チーム参加ももちろん可能です。)

全国大学生ピアノ選手権への参加方法

応募期間は2023年9月1日(金)まで2023年10月24日(火)までとなっています。

この日までにWeb申し込み、そして参加費の納入を行い、予選の動画を2023年9月17日(日) までに提出してください。

参加費は1チーム 13,200円で、本選出場に関して新たに費用はかかりません。

奮ってご参加ください!!

タイトルとURLをコピーしました